>>大妻地方同窓会のページトップへ

発足年月日:平成2年5月26日

大妻同窓会広島・世羅

代表者:藤田登喜子

大妻地方同窓会へのお誘い

 大妻同窓会広島・世羅は、大妻コタカ先生の生誕の地である事を誇りに思い、コタカ先生の生涯からたくさんの事を学ばせていただいています。素晴らしい大妻精神をご一緒に語り合いましょう。ご入会お待ちしています。

大妻地方同窓会活動に参加希望の方は、一般財団法人大妻コタカ記念会事務室まで。
一般財団法人大妻コタカ記念会事務室
電話・FAX:03(3265)7030
e-mail:jimu@otsuma-kotaka.or.jp


大妻同窓会だより

 大妻同窓会広島・世羅では、広島・世羅・東広島・三原・尾道・福山の6つの地区があり、総会は6つの地区を輪番に開催しています。年に一度の再会を心待ちにして集い楽しいひと時を過ごしておりました。しかし、新型コロナウイルス感染拡大防止のため令和2年度3年度の総会・懇親会は、残念ながら中止とさせていただきました。同窓会活動がままならない状況で、見通しが立たず不安な気持ちを払拭させてくれるのが、「コタカ先生からの言葉」日めくりカレンダーのメッセージです。25日はコタカ先生の素敵な笑顔のお写真があり、「強い意志と正しい判断とにこやかな情緒が人として最も大切です」と、苦難・困難な時だからこそ何が大切かを示唆してくださっています。私たちは、これからも先生の真心のお言葉に励まされ、パワーをいただきながら、大妻精神を継承して参ります。

昭和51年家政学部児童学科卒 藤田登喜子


 大妻同窓会広島・世羅では、広島・世羅・東広島・三原・尾道・福山の6つの地区があり、総会は6つの地区を輪番に開催しています。令和2年度の総会・懇親会は、6月22日に福山市内で開催予定にしていましたが、新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止の決定をさせていただきました。福山地区の会員の皆様方には、会場や会食予約、事務局との連携など事前準備をきめ細やかにしていただいておりましたので、中止という事態になり残念でなりません。新型コロナウィルス感染が一日も早く収束し、平穏な日常生活が戻り、来年度こそは総会が開催できることを願っています。

昭和51年家政学部児童学科卒 藤田 登喜子


 令和元年6月24日 広島市内のホテルに会員22名が集い 令和元年度「広島・世羅」総会を開催いたしました。当日は ご多用の中遠方より大妻コタカ記念会会長井上小百合様 大妻女子大学博物館研究所 高垣佐和子様にご臨席を賜り 議事終了後には 井上会長様に「あなたの知らない大妻の歴史」と題してご講話をしていただきました。高垣様が準備して下さったDVDの映像を見ながら解説していただきました。スクリーンに映し出された写真やお話に誰からともなく「懐かしい」等感動の声と共に学生時代にかえったような笑顔が会場いっぱいに広がりました。素晴らしい同窓会にしていただきありがとうございました。

昭和51年家政学部児童学科卒 藤田登喜子


平成31年2月吉日、広島会報10号が発行されました。
ぜひご覧ください。PDFはこちら >>


 平成30年6月16日「ホテルグランヴィア広島」にて総会を開催いたしました。「みなさんごきげんよう」の大妻ならではの挨拶から始まり、青葉の集い・地方同窓会代表者会議の報告を行い、議事に入りました。議事の中で、長年音信不通の方、ご高齢や転居の為に退会をされるなど、会員の減少が課題となりましたが、同窓のご縁を大切にし繋がり続けたいと皆様願っておられました。懇親会では、コース料理を美味しくいただきながら、コタカお母様との思い出や近況報告を通して会話が弾みました。温かい雰囲気の中で世代を超えた交流をさせていただける同窓会に感謝の気持ちで一杯になりました。

昭和51年家政学部児童学科卒 藤田登喜子


平成29年12月吉日、広島会報9号が発行されました。
ぜひご覧ください。PDFはこちら >>


 29年度「広島・世羅」総会を5月27日、瀬戸内海に面した風光明媚な東広島市安芸津町にて開催いたしました。総会の議事が無事終了した後は、安芸津町の海の幸・山の幸を美味しくいただきながら近況報告等を楽しく語り合いました。途中、脳トレ・歌・ゲームを行う中で場が大いに盛り上がり、楽しく過ごすことができました。会食後は、マイクロバスで、安芸津町のブランド品「赤じゃがいも」畑に行きました。じゃがいも畑一面に咲き誇った白い花に心を和ませ瀬戸内の海と島々が織りなす美しい風景に感動しながら、来年の再会を約束し、散会となりました。

昭和51年家政学部児童学科卒 藤田登喜子


平成28年11月10日、広島会報8号が発行されました。
ぜひご覧ください。PDFはこちら >>


 「広島・世羅」の28年度総会を、会場の都合で例年より3ヶ月遅れの7月3日に開催しました。オバマ大統領の「来広」と「メッセージ」、自身の折られた二羽の折りヅルの寄贈という歴史的出来事の余韻の漂う中での開催でした。東京からお出でいただいた井上会長、大妻女子大学の髙垣様をはじめ、多くの方々の参加をいただき、議事の後のアトラクションでは、晩年、コタカ先生が詩吟をたしなんでおられたことに因んでの会員による吟詠と逸話を通し、「お母様のいつまでも若々しい声の基は、ここにあったのか」と感心させられたことでした。あまり知られていない一面を今回も知ることが出来、コタカ先生をより身近に感じることの出来たひとときでした。

昭和33年短期大学部家政科 伊藤 妙子


平成27年11月26日、広島・世羅会報7号が発刊されました。
ぜひご覧ください。PDFはこちら >>


久しぶりの尾道での総会。開催に先立って、発足からこれまで会の発展にご尽力いただいた方が体調を理由に退会されたことは誠に残念なことですが、一日も早いご回復をお祈りしています。一方で「30年振りね!」と手を握り合うなど、今年も多くのドラマに出会うことが出来ました。会場のホテルから眺める港町「尾道」の風景。今から百年以上も前に、「コタカ」という頑張り屋さんが東京での遊学の夢を抱いて汽車に乗り込んだ人生の出発地点であったことに思いを馳せました。会の終了後七、8名の会員はホテル前の船着場から小舟に乗り向島までの往復を楽しみ、来年の再会を約束してそれぞれの家路へと向かいました。

昭和33年短期大学部家政科卒 伊藤妙子


平成26年10月27日、広島・世羅会報6号が発刊されました。
ぜひご覧ください。PDFはこちら >>


平成26年度の総会を、4月27日、大妻コタカ先生のご生家で開催することが出来ました。時季的に桜の花は期待出来ませんでしたが、何と遅咲きの八重桜が、私達を優しく迎えてくれました。記念会からは井上会長がご出席下さり、前支部長植野さんへの感謝状、母校発展の近況報告と、参加者を学生時代に引き戻すに充分な雰囲気で過ぎてゆきます。昼食は楽しみなミシュランガイド広島2013版にも掲載された久恵風穴の里「ごもくめし」。東京大妻の発展の様を会員の皆様と一緒に見学することは叶いませんが世羅のお母様のお部屋で、多くの同窓の皆様と語り合い、活力を得ることが出来ましたこと、この上なく幸せな時間でした。

昭和33年短期大学部家政科卒 伊藤妙子

平成25年11月吉日、広島世羅だより5号が発刊されました。
ぜひご覧ください。PDFはこちら >>


5月19日雨降りの中JR山陽本線西条駅近くの佛蘭西屋(フランスヤ)に於いて総会を開催、全議案の承認を頂き、無事、終了いたしました。 総会開始一時間前に集合し、専門ガイドにより、西条の酒蔵通りの案内を受けました。駅周辺に八社の醸場が建ち並ぶ酒蔵の白壁、赤レンガの煙突、由緒ある御門、商家が入り混じる町並みに魅せられました。延宝三年に創業と歴史の古いものもあり、夏目漱石、棟方志功さん達も愛飲。各々の井戸水、米、杜氏による作品は日本否世界の人達に愛されています。総会終了後、難波督雄様により高齢社会についての話を聞きました。手品、コーラスを加え、又来年お会い出来る事をお約束し散会いたしました。 
昭和33年短期大学部家政科卒 伊藤 妙子


平成24年11月吉日、広島世羅だより4号が発刊されました。
ぜひご覧ください。PDFはこちら >>



今年は全国的に寒く、例年より桜花の開花が遅れ心配しておりましたが、平成24年4月15日に世羅三川ダム湖畔の大妻コタカ先生の生家「ごもくめし」に於て総会を終了致しました。当日は急に暖かな陽ざしをあびると同時に同窓生の明るい声にびっくりでみるみる開花し最高の桜花の景色でした。東京から井上小百合会長、先輩会友の出席を賜り、貴重なお話を頂戴し、身のひきしまる思いを致しました。  懇親会では岡田吉誼様に「人間の体について」と題して食の大切さを教えていただきましたので日々心掛け、元気で年令を重ねたいと思いました。又、来年を楽しみに、皆様の出席をお待ちしております。
昭和40年短期大学部家政科卒 植野邦子


平成23年11月12日、広島世羅だより3号が発刊されました。
ぜひご覧ください。PDFはこちら >>



広島・世羅総会 平成22年5月29日(日)  於 福山市福寿会館

  広島県山陽本線の福山駅北側にたゝずむ、天守閣の勇壮な福山城と緑の杜は、絶景です。福山城公園に続き存在する回遊林池式の見事な、庭園の中に建立されている福寿会館のお茶室に続く大広間で、梅雨にうたれて新緑の美しい、庭園を眺めながら、皆様の協力のもと、平成23年度総会を5月29日に無事終了致しました。
整形外科医田坂先生の健康についての指導。先輩会友様による見事な手品。エコの発想から、古い着物を利用してのぽかぽかちゃんちゃんこ(研究発表会にて最優秀賞授賞)の製作指導。皆さんで有意義な時間を持てましたことに感謝でいっぱいです。又、来年、お元気でお会い出来ますように。お待ちしてます。
(担当 S40年短大家政科卒) 植野 邦子

topへ