-
最近の投稿
アーカイブ
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
月別アーカイブ: 11月 2011
文化講演会 紅茶で楽しむクリスマス
今年も余すところ一カ月余りとなった11月26日(土)午後、大妻コタカ記念会館を初めて会場として文化講演会を開催しました。
テーマは「紅茶で楽しむクリスマス~オリジナルクリスマスティー作り~」
講師には日本紅茶協会認定シニアティーインストラクターである舟本孝子先生にお願いしました。
参加者にはお若い方も多く、皆さん先生のお話に熱心に耳を傾けていらっしゃいました。
初めに『おいしい紅茶の入れ方』を教えていただきました。
茶こしでお湯を注いで出したお茶は、葉の撚りが戻らないため、色つきのお湯でしかないというお話には、皆さん納得。
おいしく入れるには、ポットを用意し、茶葉を正確に量り、沸騰直後の熱湯を使い、茶葉をしっかりと蒸らすこと。
茶こしで入れた紅茶と、ポットを使って入れた紅茶を飲み比べて、コクが違うことを確認しました。
赤いマークの方がポットで入れたものです。
その後、オリジナルクリスマスティーを作りました。
先生がご用意いただいた茶葉にブレンドしていきます。
ブレンドするものはクローブ、シナモン、オレンジピール、レモンピール、ローズペタル、バニラビーンズ、ピンクパッパー、アラザンで、それぞれの特徴や適量を教えていただいた後、いざ実践。
それぞれ個性的なクリスマスティーが出来上がりました。クリスマスまでしばらく寝かせておくと良いそうです。クリスマスに口にするのが楽しみですね。
カテゴリー: 未分類
文化講演会 紅茶で楽しむクリスマス はコメントを受け付けていません
文化講演会 からだと心のケア ~癒しのダンスセラピー~
11月19日(土)地方での文化講演会が宮城県で行われました。
13時30分、大妻同窓会宮城・田中勢子代表の司会により、大妻女子大学人間関係学部・町田章一先生と東京有明医療大学・大沼幸子先生(お二方ともダンスセラピスト)による「からだと心のケア~癒しのダンスセラピー~」と題する講演会(ワークショップ)が、ホテルメトロポリタン仙台(仙台市青葉区)芙蓉の間で始まりました。
司会の田中勢子・大妻同窓会宮城代表(写真左)
開会挨拶をする井上小百合一般財団法人大妻コタカ記念会会長(写真右)
<ダンスセラピー>は、練習はいらず、先生のまねする必要もなく、せっかく来たのだから何々しなくてはいけないということもなく、来た人が気持ちよく、心が軽くなるようにするのが目的、疲れたなと感じたから休んでいただいてもよろしいのです。と町田章一先生(写真右側)に解説をいただき、初めて集う者同士の緊張も徐々にほぐれてゆきました。
町田先生と大沼先生のジョークにあふれる話術は見事で、その話術に癒されたと受講後のアンケートに記された方もあり、笑い声が絶えない講習となりました。 下の写真左は「ダンスセラピーはイメージを伴います。高い所の何かをつかもうとイメージしましょう。皆さんは何をつかみたいですか。」の町田先生の問いに「元気!」と声があがり、元気をつかもうと手を伸ばしているところです。
息を吐くことで体のこわばりはほぐされる、脱力することも大切と学び、日ごろ運動をしていない人も体が自然に動きました。太極拳風ダンスでは大沼幸子先生(写真下左)のしなやかな動きに魅了され、それぞれに自由にダンスを楽しみました。
最初は、個々に、そしてペアに、3人組、最後は全員で・・・といった具合に、今日はじめて会った受講者同志がいきいきと楽しく、そして一体感をも感じることのできる、実に身も心もしっかり癒されたダンスセラピーでした。
受講後のアンケートの一部に「震災を忘れて身体を動かせて気分が良くなった。60代・女性 」「被災した従妹の心のケアを今日の勉強を生かし楽しみを分かち合いたい。80代・女性」「石巻の運動支援に行くので早速今日の勉強をいかしたい。40代・女性」とあり、今回被災地宮城県仙台で、公益事業としてダンスセラピーを開催出来たことは何よりでした。
今回のこの事業を開催するに際し、講師をお引き受けくださいました町田先生、大沼先生、そして自らも被災されながらもきめ細やかなご準備をしてくださいました大妻同窓会宮城の皆様方に心より感謝いたします。ありがとうございました。
カテゴリー: 未分類
文化講演会 からだと心のケア ~癒しのダンスセラピー~ はコメントを受け付けていません
被災者へ「ソーイングセット」を
大妻同窓会宮城では、会員の黒沢光代さんより避難者の皆様に「ソーイングセット」を送ったらとの提案で、有志が集まり写真の「ソーイングセット」を作成。
被災者の同窓生にお送りしたところ、被災地の同窓生の方から<私同様、家を失ったお友達にお分けしておりますが、皆さん涙を流さんばかりに喜んで下さり「知らない方からこんなに親切にしていただいて本当に有難い。裁縫セットは必要なのに、なかなか用意ができないものなので、良かった」と感激してくださいます。>と、お便りをいただいたそうです。
さらに大妻同窓会宮城では、会報臨時号を発行し「ソーイングセット作成会」の呼びかけを行い、出来上がった「ソーイングセット」を被災地の同窓生へ送る活動をされています。
活動のきっかけを作った黒沢光代さんは、「大妻中学の時、ぶきっちょな私は家庭科の白倉先生に職員室まで呼ばれ指導を受けました。そんな私でも縫えるソーイングセットを作って、被災者の方に喜んでいただけるのは大妻卒ならでは…です。いろいろアイデアを出し考えて創作したソーイングセットを贈るのも支援では、そしてこれも大妻精神ではないでしょうか。」と。
一般財団法人大妻コタカ記念会では、こうした大妻同窓会宮城の活動に共感し少しでも参加できれば・・・との思いで、理事それぞれができる範囲に協力しあいソーイングセットをいくつか作成し、大妻同窓会宮城にお届けすることにいたしました。
箱は千代紙を貼って作成し、ピンクッションもそれぞれ工夫を凝らしました。ハサミケースも作成し、メジャーはマカロン型に創作しました。
カテゴリー: 未分類
被災者へ「ソーイングセット」を はコメントを受け付けていません
手芸作家連合会 特別講習会
11月14日(月)、財団法人日本手芸作家連合会の特別講習会が、大妻コタカ記念会館で開催されました。
この作品の完成を目指して、参加された方は一心不乱に取り組みました。あらかじめ材料の布やフエルトなどは、切って準備をしていただいてあったので、予定の時間よりもずいぶん早く仕上げることができ、皆さん喜んでお持ち帰りになりました。
お正月には、それぞれのお家で飾られることでしょう。
※日本手芸作家連合会は、1966年に設立され、手工芸教育の普及発展を目的とする財団法人です。大妻コタカ先生が初代会長として、会の運営に深く関わられ、現在は大妻学院の花村邦昭理事長が、会長兼理事長に就任されています。11月10日(木)~11月17日(木)まで大妻女子大学図書館棟の生活資料館で創作手工芸展を開催中。
カテゴリー: 未分類
手芸作家連合会 特別講習会 はコメントを受け付けていません
大妻中高テニス部OG会
11月12日(土)大妻中高テニス部OG会が、大妻コタカ記念会館で開催されました。
小春日和の一日、長岡晃夫先生、成川八重子先生、渡部泰之先生を囲んで、50名を超えるテニス部OGの方々は、懐かしいひとときを過ごされました。
(文責 井上小百合)
カテゴリー: 未分類
大妻中高テニス部OG会 はコメントを受け付けていません
大妻同窓会関西 記念会館へ来訪
11月8日(火)大妻同窓会関西(代表 綿貫瑠璃子さん)の方々6名が、旅行の途中に大妻記念会館においでになりました。
卒業以来37年ぶりという方や、終戦時に卒業学年で在学中は校舎内が軍需工場になって、毎日勉強どころではなかったという経験をお持ちの方など、年代は様々ですが、皆さん学校周辺の当時とは大きく変わった様子に驚き、また懐かしく振り返っていらっしゃいました。
東京近郊にお住まいの方も合流し、まずは大妻講堂のコタカ先生を囲んで記念撮影。
きれいになった大学校舎をご覧になり、食管の学生さんの作った給食を皆さんで喜んでおいしくいただきました。後輩の学生さんに、優しく励ましの言葉をかけることは忘れません。
その後、記念室を参拝し、コタカ先生の居室をご覧になり、帰阪の途に就かれました。
(文責 井上小百合)
カテゴリー: 未分類
大妻同窓会関西 記念会館へ来訪 はコメントを受け付けていません
生涯学習講習会 着付け
今年度も後半になり、生涯学習講習会の実も上がってきています。
「着付け」教室は、講師の深井謙子先生にご指導いただき、全くの初心者の方でも一年間全9回の講習を経て、自分で着物が着られるようになります。
慣れている方にとっては何のこともないでしょうが、慣れない方には着物を着ることから始まって、帯を締めることなどの一つ一つのことに悪戦苦闘。
でも深井先生はお優しく、丁寧に教えてくださいます。
11月4日(金)は帯を締めることのお勉強。お互いに教えあったりもしながら、自分で締められたことは、大きな喜びと自信になったことと思いました。
自分で着付けを!と思っている方、次年度是非ご一緒に。
(文責 井上小百合)
カテゴリー: 未分類
生涯学習講習会 着付け はコメントを受け付けていません