カテゴリー別アーカイブ: 未分類

青葉の集い

6月4日(日)、爽やかな好天に恵まれ、平成29年度大妻コタカ記念会「青葉の集い」をホテルニューオータニで開催いたしました。

第一部は会員による総会で滞りなく進みました。

続いて第二部はご来賓の方をお招きしての楽しい企画と会食で、今年は俳優の金田賢一さんと音楽家の丸尾めぐみさんのユニットでの「朗読三昧」を皆さんに聞いていただきました。

金田さんの魅力的な声で語られる様々なジャンルの作品に、丸尾さんの奏でるピアノの音色が重なり、皆さんそれぞれにすてきな想像の世界が広がり会場全体を大きく包み込んでいくように感じられました。金田さんと丸尾さんの軽妙なやりとりも楽しいものでした。

サトーハチローの『言葉はやさしく美しく』から始まり、次の『日本国憲法前文』を耳にして、なんと格調高く崇高な文章であることかと改めて思いました。

那須のお医者さんが日常の出来事を面白おかしく綴った『医者ともあろうものが』から『婆っぱ』、そして東日本大震災の鎮魂の気持ちがこもった『星空と手のひら』、さらに『あなたの夢を形にしてください』などの作品の数々がピアノと共に語られました。

瞬く間に時間は過ぎ、その後は会食に移り、記念会会長の井上よりご挨拶を申し上げました。

今年、大妻が千代田校地に移ってきて100年になることにちなみ、開塾から学校設立、そして千代田への移転と、この間、10年前後にわたる歴史を紐解きお話いたしました。

このころの出来事すべてが、まさに今の大妻の端緒になっていることを思い、来年創立110周年を迎える大妻のさらなる発展を祈るものです。

今年4月に大妻女子大学学長に、そして6月に大妻学院理事長に就任された伊藤正直先生にご挨拶をいただき、呑山委佐子名誉会員による乾杯のご発声でお待ちかねのお食事へ。

途中ホテルニューオータニの料理長に素敵な名前の付いたメニューの説明もしていただきました。

来賓のご紹介に続いて、このほど大妻学院理事長を退任され顧問に就任された花村邦昭先生にご挨拶いただきました。

理事長就任の間、数々の建築を成し遂げられるなど大きな足跡を残されたことに、会場の皆さんから惜しみない拍手が続きました。

最後は恒例の新旧の校歌斉唱で締めくくられ、今年の青葉の集いの幕を閉じました

カテゴリー: 未分類 | 青葉の集い はコメントを受け付けていません

大妻同窓会岩手の総会

5月27日(土)、大妻同窓会岩手の総会がホテルメトロポリタン盛岡で開催されました。

人数は少なめではありますが、こうして同窓生同士で顔を合わせ話していると、学生時代のことがいろいろと思い出されその思いを共有することができて嬉しいと、皆さん口をそろえておっしゃっています。

お仕事のために途中退席の方があったりもしましたが、地域にしっかり足を付け活躍している方のお話を伺うことができ、とても有意義な時間でした。

大学の様子や校舎建設が完了した千代田キャンパスについてをお伝えすると、大きく発展する大妻に皆さんから称賛の声が発せられました。

盛岡で昨年、皆さんの協力により文化講演会を開くことができ、会員以外のたくさんの方にも参加していただきお楽しみいただくとともに、「大妻」を知っていただく良い機会になりました。

これからも手を携え同窓会活動を進めていきたいと願っております。

カテゴリー: 未分類 | 大妻同窓会岩手の総会 はコメントを受け付けていません

ベジフルフラワー講習会

5月27日(土)記念会主催、同窓会東京協力のもと、昨秋好評だった『ベジフルフラワー』講習会の2回目を開催いたしました。

講師は、S57年に大妻女子大学被服学科ご卒業の荒川昭子さんです。

ご家族総出で宇都宮からお越しくださり、手作りのものから入手困難な珍しいお野菜までたくさんご用意いただきました。

お部屋に入るとテーブルには今日の材料が並べられて、正面には荒川さんのアート作品があって、新鮮なお野菜の香りで溢れていました。

参加予定の方が定刻より早くお揃いになりましたので、講習会をスタート致しました。

まず、記念会代表の挨拶、続いて同窓会東京山田代表より講師のご紹介を兼ねてご挨拶いただきました。

その後、荒川さんから、『ベジフルフラワー』についてご説明があり、いよいよ作品作りに入りました。

今日の作品は、長ネギ3本とごぼう2本を足にして立たせるところから苦戦しましたが、講師の荒川さんは、細やかに1人ずつご指導くださって、皆さま夢中になって個性豊かな『ねぎリーナ』(バレリーナからつけた作品名)が出来上がりました。

参加者の半数が2度目ということでしたが、前回とはまた趣の違った作品ができあがり、今回初めて参加なさった方も含め参加者全員が楽しみながら真剣に野菜と向き合う90分となりました。荒川さま、ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。

カテゴリー: 未分類 | ベジフルフラワー講習会 はコメントを受け付けていません

第22回風そよぐコンサート

今年も広島県世羅町の大妻コタカ先生の生家周辺では数多くの花が咲き競い、「久恵の里ごもくめし」には、広島県内はもとより山口県や愛媛県、島根県などからたくさんの方がおいでになって、おいしい食事を召し上がり、ゆっくりと過ぎていく時間を楽しんでいらっしゃるそうです。

6月4日には恒例の「第22回風そよぐコンサート」が開催されます。

毎年、春と秋に開かれるコンサートを楽しみにして来られる方も多くいらっしゃいます。

お誘いあわせて足をお運びいただきますようご案内いたします。

 

カテゴリー: 未分類 | 第22回風そよぐコンサート はコメントを受け付けていません

大妻同窓会長野の総会

5月15日(月)、大妻同窓会長野の総会が開催されました。設立20周年を迎えた記念すべき今年の総会は、善光寺にほど近く、1890年(明治23年)創業の由緒ある犀北館ホテルを会場に行われました。

20周年の総会のメインは大妻学院理事長である花村邦昭先生の講演会。

大学の現況から講演が始まり、現在大学が準備を進めている新学部や、新たな取り組みについてご説明いただきました。

そして、大妻教育の原点である大妻コタカ先生の教えについてお話されました。

・誰かがやらなければならないことは、自ら進んでやろうという気持ち、わからないことはそこから勉強していけばよい、という姿勢。

・生かされている自分の命。人様の役に立つように、人様に喜んでいただけるようにという考え。

・始めから大きな目標を立てることはない、小さい目標から一つずつこなしていくことで大きな目標にたどり着くという励まし方。

などなど、巧みなお話に引き込まれ、コタカ先生を知る方も知らない方も、皆さんの心の中に新たなコタカ像が描かれたのではないでしょうか。

浅草寺の女性初の信徒代表を務められたコタカ先生の観音信仰から、花村先生ご自身の観音様に救われたいくつかの体験にまで話は及び、講演はあっという間に終わりの時間となりました。

20周年を祝うにふさわしい華やかなおいしいお食事をいただき、午後の懇親会では皆さんから学生時代の話や近況などを伺うことができ、和やかな雰囲気で今年の総会は幕を閉じました。

この日の総会を機に、役員は2年間務められた児玉さんを代表とする方々から、次の伊那地方の遠山さんを代表とする方々にバトンタッチされました。

同窓会長野の会員の皆さんの結びつきが一層強くなっていくことを確信して長野を後にしました。

カテゴリー: 未分類 | 大妻同窓会長野の総会 はコメントを受け付けていません

大妻同窓会埼玉の総会

今年も大妻地方同窓会の総会が開かれる時期になりました。

5月14日(日)、大妻同窓会埼玉の総会が大宮の川鍋ビルで開催されました。

毎年、総会の後に様々な企画が用意されますが、昨年の「知って得する法律のおはなしー相続の基礎知識1」が好評だったことを受け、今年はそのパートⅡとして「相続の基礎知識2」を、行政書士の諏訪智がお話しくださいました。

遺言書の書き方、遺産分割協議書について、不動産の相続に関する手続き、そしてエンディングノートについて等々、具体例を挙げながら詳しくわかりやすくお話くださり、いざという時のための備えを、できるうちにしておくことが必要という思いになったのは、私だけではなかったことでしょう。

おいしい食事をいただいた後は、出席者の近況報告。

介護など、それぞれに様々なことを抱えながらも、ポジティブに生活していらっしゃる方々のお話には、見習うべき生き方のヒントがたくさんあり、とても有意義な時間をもつことができました。

最後には新旧の校歌を皆さんで歌って、今年の総会を終了しました。

カテゴリー: 未分類 | 大妻同窓会埼玉の総会 はコメントを受け付けていません

広島世羅を巡る旅

334日に大妻コタカ記念会と大妻コタカ・良馬研究所との共同で、広島県世羅町で大妻コタカ先生ゆかりの場所を巡る調査を行いました。

この調査にあたっては大妻同窓会広島・世羅代表の伊藤さんを始め、教育委員会の方々などたくさんの方にお力をいただき、大きな成果を挙げることができました。

まず初めに世羅町立せらひがし小学校へ。この小学校は120年以上も前にコタカ先生が通った川尻尋常小学校のあった場所にあります。ここにはコタカ先生が揮毫された「強く正しく朗らかに」の額が掲げられ、その下には「地域から学ぶ私たちの大先輩 大妻コタカ先生」としてコタカ先生の紹介がされています。

次に訪れたのは世羅町立甲山中学校。校庭にコタカ先生の書である「愛郷崇祖」の石碑があります。甲山中学校ではコタカ先生の教えを学び、修学旅行では毎年大妻を訪れていて、この「愛郷崇祖」の言葉は、教育目標の一つである「郷土に貢献できる生徒の育成」に通じるものとして大切にされていました。

次への途中、コタカ先生が校長を務め、地元でも大妻の教育が受けられるとして長く存続した大妻女子専門学校(昭和35年~昭和56年)の校舎跡にも立ち寄りました。「恥を知れ」の石碑が残り、コタカ先生が建設に奔走された当時の校舎もそのまま残っており、現在は森林組合が使用しています。

そして駅伝で有名な世羅高等学校へ。ゴールテープをイメージして建てられたという斬新な校舎の一隅にある同窓会室に、コタカ先生の書になる「楽学自尊」の額がありました。力強い書に、楽しく学び自分を高めることの意義が伝わってくるように思いました。

 

 

この世羅高校は世羅高等学校、甲山高等学校が統合されたものですが、甲山高等学校の前身をたどっていくと甲山高等女学校、さらには多田道子裁縫所までさかのぼります。

この多田道子裁縫所は、高等小学校を修了したコタカ先生が通った学校で、その裁縫所跡は県指定の史跡となっている今高野山の中にあります。

室町時代創建の総門をくぐり、熱心に学ぶコタカ先生の15歳の姿が目に浮かびます。

多田道子裁縫所は、女子といえども学問の重要性を説いた父親の影響で1897(明治30)年に創設されますが、その2年後に入学したコタカ先生は多田道子から大いに影響を受け、さらなる向学心を育み上京のきっかけとなったものと思われます。

教育委員会の学芸員の方がここまですべて同行してくださり、実に詳しく説明していただきました。本当にありがたいことでした。

翌日は大田庄歴史館で成安館長に地域の歴史、三川ダムなど詳しくご説明いただきました。

平家の落人伝説の残る久恵集落(くえしゅうらく コタカ先生の生家のある地)周辺は干ばつに悩まされていたため、三川ダムが建設され1960(昭和35)年に完成しました。

家々は水没の憂き目にあうこととなりましたが、コタカ先生の生家は移築され、今なお昔の面影を残しています。水没する前の家々の様子はどうであったか。残された写真を元に、成安館長にご説明いただきました。

以前ダムが干上がったときがあり、水没前の家や田畑がそっくり現れたこともあったとか。

最後には三川ダムまで行き、たくさんの収穫を得てこの旅を終えました。

カテゴリー: 未分類 | 広島世羅を巡る旅 はコメントを受け付けていません

卒業生の活躍

大妻女子大学の卒業生(S51年国文科卒)である仙台在住の田中勢子さんが代表を務める「わしん倶楽部」の活動についてはこのブログでご紹介してきましたが、このたび「わしん倶楽部」が総務省の「第21回防災まちづくり大賞」の消防庁長官賞を受賞しました。

この「防災まちづくり大賞」は阪神・淡路大震災を契機に、平成8年度に創設されたもので、地域に根差した団体や組織などの防災に関する優れた取り組み・工夫などを表彰して災害に強いまちづくりの推進に資することを目的としています。

消防庁長官賞は4団体が受賞し、わしん倶楽部が行った「楽しく学ぶ、防災・減災教室」~ゲーミング・シミュレーションによる防災教育~が高く評価されました。

 

カテゴリー: 未分類 | 卒業生の活躍 はコメントを受け付けていません

生涯学習講習会~花~

今年度の生涯学習講習会も修了の時を迎える時期になりました。

24日(土)は「花」が最終回で、これまでの成果を発揮するにふさわしい素敵な作品が仕上がりました。

「毎回楽しくできました」「いつもお花に心が安らぎました」「習うほどに、もっと上手にという意欲が出て…」という声を受講生の多くの方から伺いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来年度も引き続き開講されますので、今年度受講された方も、新たに始めようと思う方も、奮ってご参加ください(会員でない方も参加できます)。

「ふるさと通信」、記念会ホームページでご案内を掲載いたします。

カテゴリー: 未分類 | 生涯学習講習会~花~ はコメントを受け付けていません

新年のごあいさつ

明けましておめでとうございます。

 

皆様にとりまして、今年が穏やかで幸多き一年でありますようにお祈り申し上げます。

関東は晴天に恵まれた年明けとなりましたが、皆様の地方ではいかがでしたでしょうか。

今年の干支は丁酉(ひのととり)。

酉の由来は「果実が熟した様子」を表すことから、酉年は「物事が成し遂げられ、利が得られる状態」になるといわれているそうです。

それを考えると、今年は学問や仕事などで成果が得られそうという期待が持てます。

予期せぬ出来事がニュースになったり、自然災害に見舞われることもある昨今ですが、年の初めの“今年こそは”という願い事が成就され、大きな手ごたえを感じられる一年にしたいものです。

大妻コタカ記念会はこれから今年度の締めくくりと次年度への準備の時を迎えます。

着実な歩みが大きな成果につながることを信じ、会員の皆様と共に前に進んでいきたいと思います。

変わらぬご支援を賜りますよう、年頭にあたりご挨拶申し上げます。

カテゴリー: 未分類 | 新年のごあいさつ はコメントを受け付けていません