>>大妻地方同窓会のページトップへ

発足年月日:平成17年10月22日

大妻同窓会東京

代表者:山田 恵理

大妻地方同窓会へのお誘い

 同窓会東京では4月に東京在住の記念会会員の方に入会のご案内をお送りし、多くの申込みをいただきました。有り難うございました。1年通して講習会、講演会や東京の新名所、老舗でランチ、また発展する母校見学など様々な活動を行っております。皆様からのリクエスト、ご参加お待ちしております。

大妻地方同窓会活動に参加希望の方は、一般財団法人大妻コタカ記念会事務室まで。
一般財団法人大妻コタカ記念会事務室
電話・FAX:03(3265)7030
e-mail:jimu@otsuma-kotaka.or.jp



大妻同窓会だより


 来年の設立20周年をより多くの皆様と迎えるため4月、入会のお誘いをお送りし予想を超える申込みをいただきました。ありがとうございました。そして新入会の方も参加し5月、明治神宮ミュージアム、続く6月には総会とコーラス講習会Vol.14を実施しました。昨年の秋には代官山にて現代版画展を鑑賞し、お洒落な仏レストランに。12月、コーラス講習会ではXmasソングなど季節を感じる曲を歌い、今年1月は国立科学博物館での特別展「和食」に出かけ、その後古い日本家屋の店で和食を堪能しました。今年の後半は新しい会員の皆様も交え同窓生の輪を広げていきた
いと思います。是非、一度ご参加ください。お待ちしております。

昭和60年家政学部児童学科卒 山田 恵理


令和6年9月28日、東京会報19号が発刊されました。
ぜひご覧ください。PDFはこちら >>


令和5年9月27日、TOKYO会報18号が発行されました。
ぜひご覧ください。PDFはこちら >>


 令和5年度の総会は、梅雨の晴れ間となった6月25日、大妻女子大学千代田キャンパスにて開催されました。続くコーラス講習会とあわせてご参加くださった皆様、有り難うございました。昨年から人々の交流が戻ってきましたが、秋には丸の内ビル街に移転した静嘉堂文庫美術館で国宝の曜変天目茶碗ほかを鑑賞し、その後中華レストランにて料理と会話を楽しみました。今年1月、3月には記念会事業の地方における講演会に協力し「コタカ先生の教えと思い出」「マスク・デコパージュ講習会」を開催。初めて本会の行事にご参加くださった方もおり。新たな交流が生まれました。世代を超えた同窓という繋がりを是非ご体験ください。お待ちしております。

昭和60年家政学部児童学科卒 山田 恵理


 少しずつ色々な規制から解放され、同窓会会員の皆様とお目にかかる機会も増えてまいりました。昨年10月には総会と、時間を短縮してコーラス講習会を実施し再会を喜びました。その後今年1月TOKYO会報を発行、2月クッキングサロン原宿にて講習会、3月には東京国立博物館特別展に出かけました。今年度は通常に戻り6月に総会を開催し、続くコーラス講習会も通常の時間で実施できました。今年度後半には新たに開館する静嘉堂文庫美術館鑑賞ほか企画を考えております。是非、ご友人ご家族をお誘いの上ご参加ください。お待ちしております。

昭和60年家政学部児童学科卒 山田 恵理


令和4年9月28日、TOKYO会報17号が発行されました。
ぜひご覧ください。PDFはこちら >>


令和4年1月7日、TOKYO会報16号が発行されました。
ぜひご覧ください。PDFはこちら >>


 令和2年2月末の自粛要請から始まり、同窓会の活動は1年以上お休み、昨年度は総会も含め毎年続けております行事も全て中止となりました。「TOKYO会報」だけは何とか発行し、通常メインの記事となる行事に代わり会員の皆様がどの様に過ごされているかをお届けしました。年度末に辛うじて令和2年度第1回運営委員会を開催。会議場に集まった方とオンラインで繋がった方と初めての環境での会議でしたが、皆様のお顔を見て話すことの有り難さを感じました。昨年度の写真はございませんが、令和2年1月に実施した食事会の写真を掲載いたします。また笑顔で皆様と集うことができる日を楽しみにしております。

昭和60年家政学部児童学科卒 山田 恵理


令和3年2月3日、TOKYO会報15号が発行されました。
ぜひご覧ください。PDFはこちら >>


 昨年度末より思いもよらぬ状況が続いており、同窓会東京では今年の総会の開催を見送ることといたしました。昨年度は総会以降、6月に恒例のコーラス講習会、11月に記念会主催事業の一環として「絵手紙をかいてみよう」という講習会を実施。講師には卒業生である高岡起世美氏をお招きし、短い時間の中で丁寧にご指導いただき皆さん素敵な作品を仕上げることができました。年が明けた1月には銀座の老舗「久兵衛」にて美味しいお鮨をいただき、資生堂ギャラリーを訪れました。その後予定していた行事は、残念ですが今年度の総会も含め全て控えることとなりました。また安心して皆様と集うことができる日を楽しみにしております。

昭和60年家政学部児童学科卒 山田 恵理


 今年の総会は江戸東京博物館内三笠会館にて行いました。折しもトランプ大統領が大相撲千秋楽を観戦する5月26日。両国駅は朝から警戒態勢でしたが混乱に巻き込まれることなく、午前中の博物館特別展の鑑賞、続く総会を滞りなく終えることができました。そして昼食は大正14年創業の洋食メニューをいただきながら色々な話題にあっという間に時間が経ちました。食後、博物館常設展を鑑賞し自由解散、充実した一日になったと好評でした。平成30年度は浜離宮恩賜庭園、お台場の光のミュージアム、上野不忍池鴎外荘に出かけ、恒例のコーラス講習会、記念会生涯学習講習会へと繋がった水墨画に挑戦しました。皆様のご参加お待ちしております。

昭和60年家政学部児童学科卒 山田 恵理


令和元年9月27日、TOKYO会報14号が発行されました。
ぜひご覧ください。PDFはこちら >>


 先日6月3日、今年度総会を開き昨年度の事業などについてご報告しました。5月は記念会主催事業に協力し「ベジフルフラワー講習会」を開催、6月は「コーラス講習会Vоl・7」、どちらも卒業生を講師に迎えての会でした。7月末、昭和館(九段下)の特別企画展にて昭和女性史の中でのコタカ先生の足跡をたどり、10月には赤坂の料亭で和食、迎賓館では豪華絢爛な洋館を堪能。年明け1月、千代田の一番新しい校舎G棟を見学、その前にコタカ先生のご神前参拝もさせていただきました。3月は小唄の師匠を招き演奏とお話、体験も楽しみました。是非、1度ご参加ください。

昭和60年家政学部児童学科卒 山田 恵理


平成30年9月21日、TOKYO会報13号が発行されました。
ぜひご覧ください。PDFはこちら >>


日枝神社山王祭

 今年、平成30年は日枝神社ご祭礼、山王祭の2年に一度の本祭りにあたります。京橋の町会で祭囃子奉納に参加しているご縁で神幸祭の行列にも参加させていただく機会を得ました。東京駅八重洲口前にある中央区立城東小学校の子ども達も行列に参加することになり、祭囃子の手ほどきを始めてあっという間に10年が経ちました。今年も楽しく練習して、今日が本番。大妻と日枝神社のご縁については、卒業30年余り経って最近知ることとなりびっくりした次第です。これから皇居坂下門より丸の内、銀座を通り日枝神社までの行列が始まります。

昭和60年家政学部児童学科卒 山田 恵理


 同窓会東京平成28年度の活動では、例年実施している企画の他に記念会事業の一環として10月に「ベジフルフラワー講習会」を開きました。講師は卒業生荒川昭子氏。ご自身で栽培された野菜を含め、たくさんの材料を用意して下さり、ご参加の皆様それぞれ工夫を凝らした作品を完成させました。作品を観賞した後は野菜を調理し美味しくいただきました。昨年5月には水上バスで東京見物とホテルで中華ランチ、6月は総会と第六回コーラス講習会、12月は入谷に佇む日本家屋にて普茶料理を堪能し樋口一葉記念館まで下町散策、2月には駒込、東洋文庫ミュージアムを見学、敷地内のレストランにてランチをいただきました。

昭和60年家政学部児童学科卒 山田 恵理


平成29年9月20日、TOKYO会報12号が発行されました。
ぜひご覧ください。PDFはこちら >>


 同窓会東京は昨年、設立10周年を迎え、10月25日(日)千代田校舎コタカフェにて記念の集いを開催致しました。大妻学院花村邦昭理事長、コタカ記念会井上小百合会長にもご列席いただき、多くの会員の皆様と和やかに、また賑やかにお祝いすることができました。手作りのオードブル、シャンパンで乾杯、10年の活動を振り返るスライドを上映。行事の数が多く、とても全ては紹介しきれないことに改めて驚いたほどです。お土産の校章入り練切を手に新校舎を見学し母校を満喫した一日となりました。
 昨年度は他に6月コーラス講習会、1月は記念会事業として石鹸デコパージュ講習会。3月は老舗料亭紀尾井町福田家に出かけました。

昭和60年家政学部児童学科 山田 恵理


平成28年9月25日、TOKYO会報11号が発刊されました。
ぜひご覧ください。PDFはこちら >>


平成27年9月1日、TOKYO会報10号が発刊されました。
ぜひご覧ください。PDFはこちら >>


平成17年に発足しました同窓会東京も10年目。より多くの方に参加していただく機会を作るため年に数回の行事を続けております。昨年度は5月に改装前の国立競技場スタジアムを見学、6月総会、7月には四回目となるコーラス講習会を開催。そして12月は銀杏並木が美しい明治神宮外苑の聖徳記念絵画館を訪れ大壁画を観賞しイタリアン老舗「サバティーニ」にてランチ。3月は伝統芸能、歌舞伎の中の音楽・常磐津について。今年度、五月には庭園美術館の展示鑑賞後、白金高輪にて仏料理を楽しく戴きました。総会は十周年を記念し10月25日、一番新しい千代田校舎カフェテリアにて開催致します。是非、同窓のご友人といらして下さい。

昭和60年家政学部児童学科卒 山田恵理


昨年六月の総会を終えた後半はコーラス講習会から始まりました。ご家族ご友人も誘い楽しく大きな声で歌います。十一月、千代田校舎の新キャンパス見学、完成して間もない校内は明るく近代的。エスカレーターに乗り情報処理教室など最新の設備も見学し、恵まれた環境にただ感心。年明け一月は会員限定で銀座の老舗「久兵衛」に出かけ、カウンター席で板前さんを交えた会話を楽しみながら美味しいお鮨を堪能。初めてお会いする方とも会話が弾みます。三月、世界遺産・能楽の話を伺い謡にも挑戦。講師宝生流シテ方関直美氏は「祖母がコタカ先生の話をしていたことを思い出した」と偶然のご縁に驚いておられました。今年度も同窓の縁を広げてまいります。

昭和60年家政学部児童学科卒 山田恵理

 昨年度はオープンしたばかりの渋谷ヒカリエとセルリアン能楽堂、小石川後楽園と庭のホテルでのクリスマスランチに出かけました。恒例のコーラス講習会、伝統芸能~五人囃子を開催。学校見学では図書館棟地下に新設された大妻博物館を訪れ真家和生教授よりコタカ先生の様々な業績をじっくり拝聴し、大妻祭では学生が緊張して勤める茶席にてお茶をいただきました。講演会には飛高隆夫名誉教授をお迎えし大妻卒業の「俳人石田あき子」のお話を伺い、閉鎖となる加賀寮見学では初年度入寮の方から最近卒業された方まで幅広い世代の方々が、それぞれの思い出を語っておりました。今年度の総会は6月16日ホテルオークラにて滞りなく終了致しました。
昭和60年家政学部児童学科卒 山田 恵理


平成23年度は5月私のTOKYOから始まり、6月総会、7月には初めてのコーラス講習会を開き、ピアノに合わせ皆で大きな声で歌う楽しさを再認識しました。夏を越し10月には、新しい大妻コタカ記念会館を見学し、大妻祭にて「遠野物語」に関する講演を聴き、11月は呑山委佐子教授による講演会「ジャワ更紗―バティックの魅力」を開催、貴重なバティックも拝見しました。年明け一月、深大寺と神代植物園をガイドさんの話を伺いながら散策、2月紅茶インストラクターを招き紅茶の楽しみ方を学び、3月は伝統芸能、筝曲の歴史を辿り演奏も体験。平成24年度は5月渋谷ヒカリエ&セルリアンを訪れ、6月には無事総会を終えました。
昭和60年家政学部児童学科卒 山田恵理


平成24年9月30日、TOKYO会報7号が発刊されました。
ぜひご覧ください。PDFはこちら >>


東京総会 平成23年6月12日(日)  於 大妻女子大学千代田校

  発足から六年目を迎え、会員数は漸く160名に手が届くところまでになりました。年間の事業では講演講習会・私のTOKYO・ランチを美術館で、など定着しております。昨年は大妻学院見学会にて図書館を丁寧に案内していただきました。
丸の内三菱一号館美術館では明治時代のモダン、「谷根千~本郷・東大五月祭」ではレトロ、建設中の東京スカイツリーでは近未来、また紅葉の美しい世田谷美術館と多彩な東京を訪れました。更に講演会「少子高齢化社会における日本人の老人観」、「伝統芸能~胡弓の調べ」、講習会「木目込みのお雛さま」と企画満載です。先日「青葉の集い」の前に総会が開かれ、今年の計画が報告されました。
(担当 S60年家政学部児童学科卒) 山田 恵理

topへ