2015.05.30
生涯学習講習会「投句」講座のお知らせ 締め切りました
|
生涯学習講習会「投句」講座のお知らせ のご案内です。
生涯学習講習会の中でも人気の「俳句」講座、受講したいけど時間がなくて毎回参加で
きない方、遠方のため足を運ぶことが難しい方は、「投句」はいかがでしょう。「俳句」講
座の担当講師が添削を致します。大妻コタカ記念会の会員のみならず、どなたでも受講で
きます。是非お詠みになった俳句を下記の要領でお送り下さい。
※「投句」による添削指導は「俳句」講習会に参加されない方のみとさせていただきます。
<申込方法>
俳句(一人五句まで)
82円切手を貼付した返信用封筒(住所、氏名を明記)
添削料(500円切手同封)
<締切>
平成27年11月末日
<送り先>
〒102-0075
東京都千代田区三番町14-11
一般財団法人大妻コタカ記念会「投句」係 宛
<講師紹介>
飛高 隆夫 大妻女子大学名誉教授
句集『返信』東峰書房1998、『空の奥』文學の森2007、『暮色』文學の森2014を上梓
平成15年より大妻コタカ記念会主催 生涯学習講習会「俳句」講師
平成12年より大妻コタカ記念会会報誌「ふるさと」の『やさしい俳句』のコーナーで
俳句のご指導をいただいております。
**********************************************
正岡子規は、俳句の革新を志した俳論集『俳諧大要』の「修学第一期」の冒頭に、「俳句を
ものせんとは思はば思ふままをものすべし。巧を求むる莫れ、拙を蔽ふ莫れ、他人に恥か
しがる莫れ。」と記しています。とにかく、始めることが大切で、恥かしがらずに、人に見
せる率直さが必要です。
(大妻コタカ記念会会報誌「ふるさと54号98頁」やさしい俳句 第三回 飛高隆夫先生の文章より)
飛高先生のご指導を、あなたも受けてみませんか。
|